2023/05/09

北海道にも夏鳥が来たよ!




こんにちは、umeです。5/7(日)GW最終日に、いつもは行かない公園に行ってみました。


数年前にスノーシューで森を散策するイベントに参加して以来の訪問となります。よく羆が出ることで有名な公園です。

国営だからでしょうか、ものすごく山奥なのに施設が超立派。

散策路はバリアフリー設計。交流館から沢まで高低差がありますが、ゆるやかな舗装路が作られており、車いすの方でも楽しめるようになっています。地面に光を通すため、定期的にクマザサを刈っている、と看板に書いてありました。手入れの行き届いた森です。

普段、倒木だらけの野趣あふれる某森林公園を歩いているので、そのギャップに驚きました。

靴が泥だらけにならないって、最高!


今は新緑の季節。森には光が通りやすく、吸血虫もいません。なので、余計に綺麗に見えたのかもしれない。



駐車場代と入場料を払ったんだから元を取らないと…と貧乏人根性剥き出しの夫婦の前に、ひょっこり現れてくれたのはオオルリ!日本三鳴鳥の一つで、鳴き声もさることながら、美しい青が目を引きます。

このオオルリ、出てきたのがなんと、駐車場!

「なんかいい声が聴こえる」とキョロキョロしていたら、向こうから姿を見せてくれました。ラッキーすぎる♪


あちこち飛び移りながら、さえずりを披露してくれました。キビタキと一緒で、横に張り出した枝が好きみたいです。


ショリショリショリ・・・と規則正しい音が。セミだろうかと音のする方を探してみると、エゾリスがクルミを齧っていました。


細い枝をぶるんぶるんと震わせて飛び移ります。まるまると太っていてかわいらしい。



カラマツの林で鳴いていたのはセンダイムシクイ。ムシクイの仲間はみんな似たような姿形をしていますが、センダイムシクイは「焼酎一杯グィー」の聞きなしで判別が可能。口をいっぱいに開けてさえずっていました。

森の中にはところどころ桜の木があり、まだ花を楽しむことができました。桜の木のまわりだけ、蜂の羽音がすごかったです。もしかしたらハエも混ざっていたのかもしれない。


センダイムシクイと並んで賑やかだったのは、アオジです。


naoは、「なんだ、アオジか」と言ってつまらなそうにレンズを向けていますけれど、北海道に夏の訪れを告げる鳥さんであります。

さえずりが響くので、キビタキと間違えてしまう素人夫婦。

アオジの方が甲高く金属音で、一定の節を繰り返しさえずります。言語化は難しい。キビタキはもっと、歌や、おしゃべりのよう。

キビタキの声を実際に聞くと、アオジとは全然違うことがわかります。が、なぜかいつも間違えてしまう。キビタキに会いたい!という邪念が誤認を誘発しているに違いない。


メジロ

森の奥ではキビタキは現れず。今年初のキビタキに出会えたのは、またしても駐車場そばの舗装されていない散策路でした。

探索をあきらめて駐車場へ戻る途中、どうせなら違う道を通って帰ろうということで、バリアフリーではないワイルドロードを選択したのが功を奏しました。


ちょっと遠いけど、キビタキです!


オスが二羽、追いかけっこをしていたので、縄張り争いでしょうか?


さえずりはあまり良く聴きとれなかった


このワイルドロードには更にサプライズが待ち受けていました!

ポポ…ポポ…と鼓をたたくような鳴き声。ツツドリです。

野鳥観察を始めるきっかけになった鳥さん。声はすれども姿は見えず。支笏湖でカヤックをしているときに「なんの声だろう?」と興味を持ってから早7年。ようやく姿を拝むことができました


カッコウに似ていますが、カッコウは草原性。ツツドリは森林性です。

大きいなぁ。これだけデカいと声も遠くまで届くので、探し出すのは至難の業。発見した時は、鳴いてませんでした。ちょうど開けたところに出てきて、なんか動いているな…って目をやったら、いました。

警戒心の強い鳥さんだと感じました。こちらが見ていることに気づいて、すぐに飛び去っていきました。

少しの時間だったけど、全身を観察できて感動!特徴的なおなかの縞模様も完璧に捉えました。

大満足の野鳥観察。GWなのに全然人がいなくて、自分たちのペースで撮影できたのも良かったです。

ばっちり元はとったぜ!

こちらも駐車場で。トコトコ歩いていたホオジロ。

最後までお付き合いいただき、ありがとうございました。


ポチっとよろしく♪

応援ありがとうございます♪

0 コメント :

コメントを投稿