2018/07/18

自他共に認める料理下手、「さくらんぼの赤ワイン煮」に挑戦!




取引先のMさんが、会社にさくらんぼを持って遊びに来てくれました。

いつも受付のベルを「チンチンチンチンチン!」と連打し、「まいど!」と陽気に現れるMさん^^

Mさんが来ると、社内が明るくなります。


長雨の影響で実が割れているとのことでしたが、キレイです♪


毎年この時期に、実家の庭で採れたさくらんぼを差し入れしてくれるのですが、我が家は二人とも口腔アレルギー持ちで、さくらんぼが食べられません。

 口腔アレルギー
果物や生野菜を食べた後、数分以内に唇、舌、口の中や喉にかゆみやしびれ、むくみなどがあらわれることがあります。それが口腔アレルギー症候群(OAS)。中には、アナフィラキシーショックと呼ばれるショック症状を起こすこともあります。このような症状があらわれても、多くは食後しばらくすると自然に軽快します。

参照元「花粉症ナビ

しかし、今回はさくらんぼを赤ワイン煮にして、食べてみることにしました。


品種は「佐藤錦とナントカの二種類」
(Mさん談)
「ナントカ」というのは私が聞き逃したわけではありません。Mさんも良く分からないみたいです(^◇^;)

分量の参考にしたサイトはコチラ

グラニュー糖はふつうの上白糖に。キルシュはないので無視(笑)




まずは種とりから。

「カニ用フォークがあると便利」って、どこかで読みましたが、うちにはないのでチーズフォンデュ用フォークで代用します。




……代用になっているのか?だいぶ実が割れてますけど…。

真剣にホジホジを繰り返し、正味500gとなりました。




安い赤ワイン(350円)で煮ます。




沸騰してアルコール分を飛ばしたら、さくらんぼを投入。浮いてきたアクを取ります。

あまり煮過ぎると形が崩れるとのことで、5分くらいで実を取り出し、汁のみ10分ほど煮詰めました。




容器に入れて冷蔵庫へ。一日寝かせると美味しいらしい…。



で、翌日。




晩ご飯の後、デザートに出してみました。




おお、美味い!

けっこう砂糖が入っているので、甘すぎたらどうしよう、と心配していましたが、全然アッサリ!

レモン汁とか入れたら、もっと美味しいかも。



で、さらに翌日の朝。




ヨーグルトにトッピングしてみた。…これ最高!




ヨーグルトの酸味とすごく合います♪




残った汁は炭酸水で割って飲みました。

カシスソーダみたいな味になりましたよ^^




汁まで残さず全て美味しくいただきました。ごちそうさまでした~。


キッカケのお話




前述の通り口腔アレルギー持ちなので、Mさんのさくらんぼは、毎年遠慮していました。

今年は二回目の差し入れのためか、誰も引き取り手がおらず…。

このままだと会社の冷蔵庫で放置され、傷んだらゴミ箱行き…。

少し前に読んだ、バンクーバーのタローちゃんの記事を思い出しまして。

タローちゃんの記事はコチラ↓
 あわせて読みたい 

せっかく会社まで足を運んでくれたMさんに申し訳ないなぁ…と。

火を通せば、アレルゲンのタンパク質が壊れて、食べられるようになる!と思い立ち、作ってみました。

Mさんとタローちゃんのおかげです♪
アレルギーの症状によって、加熱しても食べられない人もいるよ。お医者さんに相談してね!

ポチっとよろしく♪

応援ありがとうございます♪

8 件のコメント :

  1. へー、加熱すれば食べられる場合もあるんですねΣ(゜Д゜)
    アレルギーの方って、その物自体がだめかと思ってました(;・∀・)

    でも、今回これで大丈夫なら来年からはMさんくるのがもっと楽しみになりますね(笑)

    返信削除
    返信
    1. >曾龍さん
      シラカバ花粉とバラ科果物のタンパク質構造が似ていることによって、アレルギー反応が起こります。加熱してタンパク質が壊れると食べられるんですよ。
      来年からは、どんとこいMさん‼︎ むしろ今年ワンスモア!

      削除
  2. 私もアレルギーがあって、リンゴがダメなんです。
    サクランボもダメですね~。
    リンゴも熱を通すと大丈夫なので、アップルパイが大好きです。
    でも自分では作りませんが(;´・ω・)
    アップルパイでもシナモンが入っていると食べられません(;^_^A
    リンゴは大丈夫なのですか?

    返信削除
    返信
    1. >ナナさん
      北海道では、シラカバ花粉アレルギーとバラ科果物アレルギーの両方に悩む人が多いですね。
      リンゴは生だとダメです。アップルパイは同じく大好物です(*´∀`*)ノ。+゚ *。
      シナモンに反応したことはない、と思います。たまたま入ってなかっただけかも?
      あ、アップルパイは、もちろんプロが作ったものを買って食べる専門です(笑)

      削除
  3. お家の庭でサクランボができるなんてすごいですね。しかも人に分けられるほどたくさん!絵本に出てきそうなオシャレなお家…(ㆁωㆁ*)♡

    そういえば実家では昔グミがなってました。遠目ではサクランボに似てるけど、ブツブツしてぜんぜん可愛くないのでした(;^ω^)

    返信削除
    返信
    1. >うまんまさん
      グミって、日本語の「茱萸」という植物があるんですね~。調べたところ、育てるのが難しいとありました。ひょっとして、うまんまさんのご実家のお庭はとっても立派なのかしら??
      鳥たちがグミの実を食べに集まってきたり…(♡ˊ艸ˋ♡)メルヘンチックな想像をしてしまいます♪

      削除
  4. 私も子どもの頃からメロン、スイカ、マンゴー、パイナップルその他いろんな果物で喉が痒くなります。でも今ほど過敏に対応しない時代だったので普通に食べて喉カイカイして育ち、今でも生で食べてます(笑)
    コンポートとか、砂糖で煮るとあま~い仕上がりになるのでレモンは必須ですね!
    うちもびわの木があった時はいろいろ作りましたよ(^o^)
    あと、種も捨てずに種酒作ったらnaoさん好みの桜の香りただよう酒ができるかも。

    返信削除
    返信
    1. >ぷしゅ猫さん
      喉カイカイって、内側だもの。掻けないじゃないですか~(^◇^;)
      一度呼吸困難を経験すると、怖くて食べられなくなります。
      レモン汁はあった方が良かったと思いますね~。味が締まったんじゃないかと。
      さくらんぼの赤ワイン煮は、アイスクリームに掛けても美味しいらしいです^^♪
      びわの木は沖縄のお家、ですよね?
      北海道でびわはならないですもんね^^

      削除