2020/12/11

プラスチックの黄ばみを落とす!レトロブライト大作戦




みなさんこんにちは。naoです。分解シリーズ第7弾をお送ります。




今のマンションに住んで10年超。壊れているわけではないけれど、プラスチック機器の黄ばみが気になって仕方ない。

こういう、「壁に付いているスイッチ 」とか。


黄ばみが気になるのは僕だけではないようで、海外のサイトで、プラスチックが黄ばむ仕組みと戻し方を発見しました。

Retr0bright(レトロブライト)公式ページ(英語) 

日本語Wikipedia 


ABS樹脂というプラスチックは、紫外線が当たることで、黄変してしまいます。

元の色に戻すため、過酸化水素水の力を借ります。

過酸化水素水って、小学校理科で習いましたよね? 別名オキシドールです。

オキシドールといえば、不良が髪を脱色するのに使うやつだね!(←古)



前述のWikipediaによると、15%程度の過酸化水素水に黄変したプラスチックを入れ、太陽光に数時間当てると元の白色に戻るとのこと。

この「15%」という濃度、日本ではNGです。

日本では6%を超える過酸化水素水は、使用・所持に許可が必要な劇物指定品なので、市販品で代替します。


一般人が簡単に買える高濃度過酸化水素水が、コチラ↓

ワイドハイターEXパワー 


さっそく、実験してみましょう!

ターゲットはコチラ↓

アイホン 


数年前、照明アプリコントロール化の際に入れ替えた左のスイッチパネルと比べると、真っ黄っ黄です。

まずは、インターホンを外します。

通話ボタンをめくるとネジが出てくるので、これを外すだけでOK。

隠しネジ


ネジを外すと、パネルがぶらーんとしますが、誤って落としてしまわないよう、紐で引っかかるようになっています。

操作パネルと奥の機器をつなぐ紐


さらに、奥の機器と操作パネルをつなぐ回線コネクタを外します。

外したところで、管理室から電話がかかってきました。異常検知されたようです。


管理人さんには数日後に復旧することを話してご容赦頂きました。


この白いコネクタで操作パネルと奥の機器が繋がっているのです。

操作パネル側をどんどん分解していきます。

操作パネルは、大まかに4つの部品に分かれます。

メイン基板と亀の子にくっついているサブ基板、液晶パネル基盤とスピーカーです。

メイン基板のネジを外す。



液晶パネル基盤を外す。


分解写真だけで10枚以上になりそうなので割愛します。

すべて分解すると、操作パネルのプラスチック筐体だけになります。

プラスチック筐体を百均で入手したA4ファイルトレイに入れ、ワイドハイターEXパワーに漬け込みます。

漬け込まれるのを待つプラスチックとワイドハイターEXパワー


ひたひたに投入


しかし、相手はプラスチック。浮力で浮いてきます。そこで、たまたまベランダにあった白い石を置きました。

これで浮かない


このまま、ベランダに放置します(南西向きのため、直射日光が当たるのは午後だけ)。


日照時間が長く、紫外線の強い夏にやるべき作業だったのでは…



天気は午後から晴れ。この後、一泊二日の十勝川温泉旅行にでかけました。

念には念を入れて、旅行から帰ってきた夜は、別の手段で紫外線に当てました。

それがコチラ!

は虫類飼育用蛍光灯


変温動物のは虫類は、皮膚で太陽光の紫外線を吸収して、体温を高めるのだそうです。

日中はほぼ2日間。夜も一晩、紫外線に当てたことになります。

プラスチック筐体を水洗いし、乾かして元の場所に設置しました。

わかりにくい。


アイホンはアイボリーで、左のスイッチが青白いので、この二つを比較しちゃうとスイッチの白に負けますね。

しかし、近づいて壁に埋め込まれた本体部のプラスチックと比べると・・・。

白くなっている!


操作パネル側のプラスチックが元のアイボリーに戻りました!

しかも、漂白されているせいか、操作パネル側のプラスチックはピカピカツルツルになりました!

この写真は取り付け後すぐに写真を撮ったのですが、数日経つと更に白くなっているように感じます。

大成功!


こうなると、壁側のプラスチックも白くしたい。

壁側のプラスチックは取り外しにくいので、マスキングテープで処理できるかな。


プラスチック黄変白化プログラム、レトロブライトの実験でした。

よい子はマネしよう!


ポチっとよろしく♪

応援ありがとうございます♪

4 件のコメント :

  1. 私もこれたまにやります。
    がっ!しかし!
    は虫類飼育用蛍光灯を使うのは考えたこともなかったぁ~。
    これなら天気がよくないときにもできそうですね(*´艸`*)

    返信削除
    返信
    1. >虎ノ介さん
      ストーブも黄ばんでるのが、すごい気になってるんですけど、大物すぎて無理っぽい( ̄▽ ̄;)
      爬虫類蛍光灯、このためだけにGETする。さすが浪費生活アドバイザーですわ。

      削除
  2. 家がキレイだとプラスチックの黄ばみも目に付くものなのですね… 昭和部屋だとしっくり馴染んで問題なし。すべてのスイッチがめっちゃ黄色いぜ!なんだったら白くなった方が浮きそうです(^ω^;) てかnaoさんマメだなぁ。そして働きものだなぁ。

    返信削除
    返信
    1. >うまんまさん
      ( ゚∀ ゚)ハッ!
      そうか、白くする必要ないのか!
      黄ばみの目立たない黒に塗り替えたらいいんだ!
      そもそも黄変しやすいって分かってるのに、設備系プラスチックって、なんで白いんだろうねぇ?

      削除